IT

【入門編】Pythonのファイルを作成しよう

※当記事では、「Python」についてざっくりと説明しています。※

どうもエフカです。

今回はPythonで作成したプログラムを保存する方法と、それを実行させる方法について解説していこうと思います。

では、さっそく始めましょう。

※開発環境
Windows 10
Python 3.7

プログラムの保存方法

まずはじめに、PythonのIDELを開きメニューバー(左上)の[File]から[New File]を選択し適当な名前で保存するとファイル(拡張子が”.py”のもの)が作成されます。

作成したファイルの中にソースコードを記載し、再度保存する。
(以下の場合、”sample.py”でファイルを作成しています。)

では次に作成したファイルの実行方法について解説します。

 

Pythonの実行方法

Pythonを実行するには、以下2通りの方法があります。

・ファイルのメニューバーにある[Run]と選択し、[Run Module]を選択する。
・キーボード[F5]を押す

上記いずれかの方法でプログラムを実行することができます。
個人的には[F5]キーを押すほうがオススメです!!!(簡単に実行できるので…..)

まとめ

これまでの記事で、Pythonファイルの作成方法、実行方法について説明しました。
次回の記事では、いよいよWebの情報を取得する方法について記載しようと思います。

ここまで、読んでいただきありがとうございました。